JMRA九州・沖縄地区ブログ
JMRA九州・沖縄地区ブログ
九州民家塾 in 山鹿 レポート
- 2013/05/31 (Fri)
- イベントの報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回は「八千代座」の見学と昨年秋に開湯したばかりの「さくら湯」を施工者である野中さん、構造設計者である川崎さんに解説をしていただくというスペシャル企画。というわけで、今回の参加者は43名にものぼり、近頃の民家塾では最多の参加数でした。
この日は、お天気にも恵まれ、まだ5月だというのに気温が夏なみに上昇する中、まずは、「八千代座」の見学からでした。八千代座(写真)は、明治43年に建築された江戸時代の伝統的な芝居小屋の様式を今に伝える芝居小屋です。国の指定重要文化財でもあります。
まずは舞台にあがって役者気分になりながら、客席の見学。
それから、2階の桟敷席に上がり、舞台を眺めました。その桟敷席は持ち出し梁で支えられており、建設当時は支える柱の数も少なく(現在は黒の補強柱が追加されている)、今よりも収容人数が多かった当事を考えるとよく落ちなかったものだと驚きました。
PR
5月26日は、山鹿で九州民家塾
- 2013/05/07 (Tue)
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
九州民家塾 in 山鹿 を開催します。
国の重要文化財に指定されている明治43(1910)年築の現役の芝居小屋「八千代座」(写真:左下)と、今から370年前細川藩主の御茶屋として記録が残る木造温泉で、昨年昔の面影そのままに伝統構法で再生された「さくら湯」(写真:右下)を見学します。「さくら湯」では、建設に携わった方々から「さくら湯」が再生されるまでのお話を伺います。
詳しくは、右の画像をクリックして、PDFファイルでご確認ください。みなさまのご参加をおまちしております。
【日 時】 2013年5月26日(日)10時~15時
【集 合】 八千代座(熊本県山鹿市山鹿1499) 10時
【参加費】 2000円(昼食代含む)
【申込み】 JMRA九州・沖縄地区事務局 FAX0946-21-5077
E-mail: minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp
TREL : 080-3952-0646(当日連絡先)
【締 切】 5月19日(日)
【日 程】 10:00 八千代座集合
10:30 八千代座見学 (八千代座公式HP)
12:00 昼食(横手会館にて)
13:30 「さくら湯」建設の話と見学(さくら湯公式HP)
15:00 解散
(16時より、「しびん茶館」にて地区総会を行ないます)
住まいのモノサシ セミナー①
- 2013/03/25 (Mon)
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
西日本新聞朝刊・第3金曜日掲載の『住まいのモノサシ』をご存知でしょうか?
こちらの記事を担当されているのは、JMRA会員の杉岡世邦さん。
昨年の「民家フォーラム2012in佐賀」のシンポジウムでは、
木挽き棟梁としてパネリストを務められました。
3月15日付で連載を始めて6回目、ちょうど半年が過ぎました。
そこでこれを機に、「住まいのモノサシ・セミナー」を企画されています。
記事でご紹介した住宅や、木の住まいづくりの情報などを、
もっと知りたい方のためのセミナーです。
今回は、古民家蘇生工房・柳本隆彦さん(JMRA会員)をゲストにお迎えします。
限りある紙面ではご紹介できなかった住み手の様子や、気になる予算面など、
ご質問やご意見などもお待ちしております。
********************
「住まいのモノサシ セミナー①」
日時:4月11日(木)19:00~21:00
場所:西日本新聞会館10階2号会議室
福岡市中央区天神1丁目
参加費:1,000円(資料代含む)
要予約:定員70人
講師:柳本隆彦氏(古民家蘇生工房)
「住まいの再生 事例紹介」
杉岡世邦(杉岡製材所)
「性能や予算の前に考えておきたい住まいのこと」
お申し込み先:
住所・氏名・年齢・連絡先をご記入のうえ
下記までお申し込みください。
FAX(0946)62-3381
Email: marusugi@s9.dion.ne.jp
お問い合わせは、メールでいただけましたら幸いです。
これまでの『住まいのモノサシ』記事は↓こちら
http://www.sugiokatoshikuni.com/?cat=10
最新記事
(06/30)
(11/21)
(09/16)
(08/04)
(07/13)
カレンダー
プロフィール
HN:
MINKA九州男(みんか.くすお)
性別:
非公開
自己紹介:
民家が好き、民家を残したい
木造の技術を次代へ
いろんな思いの人が集まってます
NPO日本民家再生協会
九州・沖縄地区運営委員会
〒811-3216
福岡県福津市花見が浜1-4-18(株)住幸房内
TEL 080-3952-0646
FAX 0946-21-5077(悠山想内)
E-mail minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp
木造の技術を次代へ
いろんな思いの人が集まってます
NPO日本民家再生協会
九州・沖縄地区運営委員会
〒811-3216
福岡県福津市花見が浜1-4-18(株)住幸房内
TEL 080-3952-0646
FAX 0946-21-5077(悠山想内)
E-mail minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp