JMRA九州・沖縄地区ブログ
JMRA九州・沖縄地区ブログ
NPO日本民家再生協会
- 2011/11/10 (Thu)
- 団体紹介・仲間募集 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
NPO日本民家再生協会(略称JMRA)の団体紹介
どんどん消えていく”民家”を1棟でも多く残したい。
民家に生きる”木造の技術”を残したい。
民家を利活用した”まちづくり”を応援したい。
日本の住文化を知る機会を
民家をたのしむ、学ぶ機会を
民家に関心を持つあらゆる人々(民家所有者、民家利活用者、建築家、工務店、職人、研究者、文化人、マスコミなど)の、全国的なネットワーク組織として、1997年9月に任意団体として設立。2001年6月にNPO団体となりました。会員数は多いときで2100名、現在は減少したものの1300名の会員が全国におり、各地で様々なかたちで活動を続けています。
まだインターネットがそれほど普及していない2000年前後までは、民家、民家再生についての情報が乏しかったため、JMRA事務局、JMRA会員のところには、マスメディア、卒業論文に取り組む学生等からの問い合わせも多くありました。テレビ番組「鉄腕DASH村」、「人生の楽園」等の後押しもあり、設立当時より明らかに「民家再生」という言葉の認知度は上がっています。これをブームで終わらせず、1棟でも多く民家を残し、次代に引き継いでもらいたい。民家に培われた住文化、木造建築の技術を残したい。残しやすい環境を作りたい。そんな思いで、活動をしています。
NPO日本民家再生協会 (本部事務局)
〒102-0085 東京都千代田区六番町1-1 恩田ビル5階
TEL03-5216-3541 FAX03-5216-3542
ホームページ http://www.minka.or.jp/index.html
※2009年5月「日本民家再生リサイクル協会」より名称変更
どんどん消えていく”民家”を1棟でも多く残したい。
民家に生きる”木造の技術”を残したい。
民家を利活用した”まちづくり”を応援したい。
日本の住文化を知る機会を
民家をたのしむ、学ぶ機会を
民家に関心を持つあらゆる人々(民家所有者、民家利活用者、建築家、工務店、職人、研究者、文化人、マスコミなど)の、全国的なネットワーク組織として、1997年9月に任意団体として設立。2001年6月にNPO団体となりました。会員数は多いときで2100名、現在は減少したものの1300名の会員が全国におり、各地で様々なかたちで活動を続けています。
まだインターネットがそれほど普及していない2000年前後までは、民家、民家再生についての情報が乏しかったため、JMRA事務局、JMRA会員のところには、マスメディア、卒業論文に取り組む学生等からの問い合わせも多くありました。テレビ番組「鉄腕DASH村」、「人生の楽園」等の後押しもあり、設立当時より明らかに「民家再生」という言葉の認知度は上がっています。これをブームで終わらせず、1棟でも多く民家を残し、次代に引き継いでもらいたい。民家に培われた住文化、木造建築の技術を残したい。残しやすい環境を作りたい。そんな思いで、活動をしています。
NPO日本民家再生協会 (本部事務局)
〒102-0085 東京都千代田区六番町1-1 恩田ビル5階
TEL03-5216-3541 FAX03-5216-3542
ホームページ http://www.minka.or.jp/index.html
※2009年5月「日本民家再生リサイクル協会」より名称変更
PR
最新記事
(06/30)
(11/21)
(09/16)
(08/04)
(07/13)
カレンダー
プロフィール
HN:
MINKA九州男(みんか.くすお)
性別:
非公開
自己紹介:
民家が好き、民家を残したい
木造の技術を次代へ
いろんな思いの人が集まってます
NPO日本民家再生協会
九州・沖縄地区運営委員会
〒811-3216
福岡県福津市花見が浜1-4-18(株)住幸房内
TEL 080-3952-0646
FAX 0946-21-5077(悠山想内)
E-mail minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp
木造の技術を次代へ
いろんな思いの人が集まってます
NPO日本民家再生協会
九州・沖縄地区運営委員会
〒811-3216
福岡県福津市花見が浜1-4-18(株)住幸房内
TEL 080-3952-0646
FAX 0946-21-5077(悠山想内)
E-mail minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp
この記事へのコメント